北海道ツーリング2015 (北見~クッチャロ湖~羽幌) [北海道ツーリング2015]
ツーリングレポートを書く前に、商船三井フェリーの事故のニュースが、、![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほんとびっくりしました。今年は大洗からのフェリーは使わなかったが、ちょっと他人事には思えないニュース
この事故により、ツーリングライダーの皆様にも様々な影響があったことと思います。それと最後まで消火活動をして犠牲になられた航海士の方、素晴らしい活躍だったと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
皆さん、いつ何が起こるかほんとわかりません、安全第一でバイクツーリングを楽しんで行きましょう!
それでは、本題に。。
7月14日(火)北見 第一ホテル
前日のお酒が少し残るかと思ったが、天気も回復し気持ちの良い朝だ
北海道ツーリングもそろそろ折り返し、この日は北上して
以前から泊まってみたかったクッチャロ湖でキャンプ。

クッチャロ湖ってここ
天気予報では北上するにつれ悪くなる感じ、、とは言ってもこの街にもう一泊する気にもならず
まぁ雨が降って来てもまたそれも楽しい思い出だよ^^)

お値段の割には美味しい簡単な朝食を食べてから出発

天気も良く、風も和やかで、
国道238号線をひたすら北へ

紋別のカニのモニュメント、、2年ぶりに記念撮影^^)
写真を撮っていると次々にライダー達がやってきます。
こりゃ完全に名所ですなぁ、、、

さらに北上、、

おうむの道の駅をすぎて、、右側にあったちょっと美味しそうな「かどや食堂」
場所は紋別郡雄武町新町。

食べたのはこれ!生姜焼き定食! まぁ鉄板の旨さだね(笑

そこから、またまた北上
北見神威岬公園で休憩!
ちょっと雲行きが怪しくなって来たけど、すごく眺めの良い岬

北海道の神威岬というと積丹半島にある岬が頭に浮かぶがこんな所にもあるとは(笑

おやおや、、海鳥の声がするぞ

おおぉ!凄い数が集まってる、、この港に小魚でもいっぱい来たのかな?

なかなか良い写真も撮れて満足
ほれまた、、北へ

おや、、面白いモニュメント?
この公園、金が取れるの?
ということで。。。

ライダーはこのポーズが似合います。(汗![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

もうすぐ、、キャンプ場というところで、、雨が・・・
あらら
、、風も強くなって来たよ、、急いでコンビニで夕飯を購入
キャンプ場へ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

雨のほうは本降りになっていないけど風が強い。

すったもんだしながら、、しっかり設営!
このツーリングでは最後のキャンプとなる。

とりあえず、、汗を流しに隣接する施設の温泉へ

なかなか、良いお風呂でした。


この日は各、自分のテントの中で、ラジオなどを聞きながら晩酌。
なんだか外は激しい雨になってきました!
そんな夜でもしっかり睡眠が大切・・・![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
7月15日(水)
クッチャロ湖の朝、、天気予報では雨は止むはずだけど、、
ちょっと小雨が、、

朝のコーヒーを飲んで、、散歩に

バッグ類も飛ばされてない

おや?いつのまに、建物の陰にチャリダーが、、
この場所なら設営できるね、

バイクカバーも飛ばされなかった。

おやおやこんな所にも、、バイクキャンパーが、昨日は日が沈むにつれ、風が強くなったから、
ここに設営するしか方法がなかったのかも、、

次回は晴れてる日に訪れたい。

小雨が降る中、お茶漬けと味噌汁の朝食。

雨がなかなか止まないので、近くにあるふれあいステージにテントを乗せて撤収作業。

小雨交じりの中出発
この日は、猿払のホタテ工場でお土産を買って、そこから羽幌まで日本海沿いを南下
そして、この旅のビッグイベントである、離島天売島へ船で渡り、島の幸食べ自然を楽しむ予定である。

さるふつ直売所までやってきて事件が・・・![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

2年前にもこの販売所で買った、「ホタテがぎゅーと詰まった乾燥ホタテ」
これをお目当てにして走って来たのだが、、
少し前に買いに来てたレンタカー観光のあばちゃんも聞いてビックリ!
乾燥ホタテはありません!売り切れ・・・
え、、
これだけ苦労して走ってきたのに、、そりゃないよ、、
実はこのホタテにこだわりを持っていたのはTさん、販売店のおばちゃんに、説教が始まってます(汗![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
・・・・
困り果てたんおばちゃんは「猿払の道の駅にあるかも・・・」と少ない希望を・・・

こりゃ、行くしかありません!
しかしなんでホタテ工場にホタテが無いんだ!
道の駅まで、15分ぐらいかな?来た道を戻ります。


さるふつ道の駅のほたて販売店。
ありました!乾燥ホタテ貝柱!!あ~~良かった!![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お目当てだった、Tさんいきなりの爆買!
お店の在庫がなくなるくらい購入して郵送してました(笑![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
しかし、、どこまでホタテ好きなのこのおいちゃん(笑

せっかくなので、、ホタテ飯を食べて

これも美味しかったね

Tさんの爆買のおかげで、お店のおばちゃんから串焼きサービス(笑
これも美味しかった^^)

さてと、あとは、日本海側の232号(オロロンライン)でて羽幌まで走るだけ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

みんな気持ちよくピースサイン!

さて、今回はここまで、次は離島天売島上陸となります。ではでは![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほんとびっくりしました。今年は大洗からのフェリーは使わなかったが、ちょっと他人事には思えないニュース
この事故により、ツーリングライダーの皆様にも様々な影響があったことと思います。それと最後まで消火活動をして犠牲になられた航海士の方、素晴らしい活躍だったと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
皆さん、いつ何が起こるかほんとわかりません、安全第一でバイクツーリングを楽しんで行きましょう!
それでは、本題に。。
7月14日(火)北見 第一ホテル
前日のお酒が少し残るかと思ったが、天気も回復し気持ちの良い朝だ
以前から泊まってみたかったクッチャロ湖でキャンプ。
クッチャロ湖ってここ
天気予報では北上するにつれ悪くなる感じ、、とは言ってもこの街にもう一泊する気にもならず
まぁ雨が降って来てもまたそれも楽しい思い出だよ^^)
お値段の割には美味しい簡単な朝食を食べてから出発
天気も良く、風も和やかで、
国道238号線をひたすら北へ
紋別のカニのモニュメント、、2年ぶりに記念撮影^^)
写真を撮っていると次々にライダー達がやってきます。
こりゃ完全に名所ですなぁ、、、
さらに北上、、

おうむの道の駅をすぎて、、右側にあったちょっと美味しそうな「かどや食堂」
場所は紋別郡雄武町新町。
食べたのはこれ!生姜焼き定食! まぁ鉄板の旨さだね(笑
そこから、またまた北上
北見神威岬公園で休憩!
ちょっと雲行きが怪しくなって来たけど、すごく眺めの良い岬
北海道の神威岬というと積丹半島にある岬が頭に浮かぶがこんな所にもあるとは(笑
おやおや、、海鳥の声がするぞ
おおぉ!凄い数が集まってる、、この港に小魚でもいっぱい来たのかな?
なかなか良い写真も撮れて満足
ほれまた、、北へ
おや、、面白いモニュメント?
この公園、金が取れるの?
ということで。。。

ライダーはこのポーズが似合います。(汗
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もうすぐ、、キャンプ場というところで、、雨が・・・
あらら
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
キャンプ場へ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
雨のほうは本降りになっていないけど風が強い。
すったもんだしながら、、しっかり設営!
このツーリングでは最後のキャンプとなる。
とりあえず、、汗を流しに隣接する施設の温泉へ
なかなか、良いお風呂でした。
この日は各、自分のテントの中で、ラジオなどを聞きながら晩酌。
なんだか外は激しい雨になってきました!
そんな夜でもしっかり睡眠が大切・・・
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
7月15日(水)
クッチャロ湖の朝、、天気予報では雨は止むはずだけど、、
ちょっと小雨が、、
朝のコーヒーを飲んで、、散歩に
バッグ類も飛ばされてない
おや?いつのまに、建物の陰にチャリダーが、、
この場所なら設営できるね、

バイクカバーも飛ばされなかった。
おやおやこんな所にも、、バイクキャンパーが、昨日は日が沈むにつれ、風が強くなったから、
ここに設営するしか方法がなかったのかも、、
次回は晴れてる日に訪れたい。
小雨が降る中、お茶漬けと味噌汁の朝食。
雨がなかなか止まないので、近くにあるふれあいステージにテントを乗せて撤収作業。
小雨交じりの中出発
この日は、猿払のホタテ工場でお土産を買って、そこから羽幌まで日本海沿いを南下
そして、この旅のビッグイベントである、離島天売島へ船で渡り、島の幸食べ自然を楽しむ予定である。
さるふつ直売所までやってきて事件が・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
2年前にもこの販売所で買った、「ホタテがぎゅーと詰まった乾燥ホタテ」
これをお目当てにして走って来たのだが、、
少し前に買いに来てたレンタカー観光のあばちゃんも聞いてビックリ!
乾燥ホタテはありません!売り切れ・・・
え、、
これだけ苦労して走ってきたのに、、そりゃないよ、、
実はこのホタテにこだわりを持っていたのはTさん、販売店のおばちゃんに、説教が始まってます(汗
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
・・・・
困り果てたんおばちゃんは「猿払の道の駅にあるかも・・・」と少ない希望を・・・
こりゃ、行くしかありません!
しかしなんでホタテ工場にホタテが無いんだ!
道の駅まで、15分ぐらいかな?来た道を戻ります。
さるふつ道の駅のほたて販売店。
ありました!乾燥ホタテ貝柱!!あ~~良かった!
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お目当てだった、Tさんいきなりの爆買!
お店の在庫がなくなるくらい購入して郵送してました(笑
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
しかし、、どこまでホタテ好きなのこのおいちゃん(笑
せっかくなので、、ホタテ飯を食べて
これも美味しかったね
Tさんの爆買のおかげで、お店のおばちゃんから串焼きサービス(笑
これも美味しかった^^)
さてと、あとは、日本海側の232号(オロロンライン)でて羽幌まで走るだけ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
みんな気持ちよくピースサイン!
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さて、今回はここまで、次は離島天売島上陸となります。ではでは
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

にほんブログ村
ほたてがあって良かったですね~
なかったらどうしたのか知りたいです(笑)
by たくや (2015-08-08 16:22)
乾燥ホタテ、余程美味しいんだ
食べてみたいな^^
by さる1号 (2015-08-09 08:23)
たくやさん
ホタテが見つかってほんと良かったです。
無かったら、ホタテ工場に交渉に行ってたかも(笑
by 辰 (2015-08-12 08:09)
さる1号さん
乾燥ホタテ、ほんと美味しいです。
実は猿払にあるホタテ工場は作ったホタテの殆どを
横浜崎陽軒に出荷しているそうです。崎陽軒のシュウマイが
美味しいのもこの厳選されたホタテのおかげかも、、
by 辰 (2015-08-12 08:16)